シラバス(平成22年度)
- 人体解剖生理学(1)|人体解剖生理学(2)|人体解剖生理学(3)|人体解剖生理学(4)|人体解剖生理学(5)|人体解剖生理学(6)|人体解剖生理学(7)|人体解剖生理学(8)|人体解剖生理学(9)|人体解剖生理学(10)|人体解剖生理学(11)|人体解剖生理学(12)|人体解剖生理学(13)|人体解剖生理学(14)
- シミュレーション医工学(石川)|シミュレーション医工学(早瀬)
- 外科学総論|外科治療学|外科学各論1|外科学各論2
- 生物学(1)(2)
- 分子細胞生物学(1)(2)|分子細胞生物学(3)(4)|分子細胞生物学(5)(6)
- 医工学の基礎1(山口)|医工学の基礎1(佐藤)|医工学の基礎2(金井)|医工学の基礎2(松木)
- 生体材料学(川添)|生体材料学(新家)
- 医療法制・薬事法(1)|医療法制・薬事法(2)
- 実験・実習ガイダンス
- 生体工学1|生体工学2
- 画像診断学総論|画像診断学各論1|画像診断学各論2
- 医療機器市場概論
- 内科学総論|内科診断学|内科学各論1|内科学各論2
科目名 | 人体解剖生理学(1) |
---|---|
担当者 所属・職 | 東北大学大学院医工学研究科医工学専攻 教授 |
担当者 氏名 | 山口 隆美 |
科目概要 | 細胞の構成、細胞小器官、組織の定義と分類、上皮組織、結合組織、支持組織などの構造と機能を講義する。 |
講義内容 |
|
参考書 | Faller & Schunke(石川・外崎訳)わかりやすい解剖生理第2版 文光堂 |
科目名 | 人体解剖生理学(2) |
---|---|
担当者 所属・職 | 東北大学大学院医工学研究科医工学専攻 教授 |
担当者 氏名 | 山口 隆美 |
科目概要 | 物質の膜輸送、活動電位、シナプス、筋組織と筋収縮、神経組織,皮膚および付属構造などの構造と機能を講義する。 |
講義内容 |
|
参考書 | Faller & Schunke(石川・外崎訳)わかりやすい解剖生理第2版 文光堂 |
科目名 | 人体解剖生理学(3) |
---|---|
担当者 所属・職 | 東北大学大学院医工学研究科医工学専攻 教授 |
担当者 氏名 | 永富 良一 |
科目概要 | 骨格、関節、靱帯、骨格筋、腱などの構造と機能を講義する。 |
講義内容 |
|
参考書 | − |
科目名 | 人体解剖生理学(4) |
---|---|
担当者 所属・職 | 東北大学大学院医工学研究科医工学専攻 教授 |
担当者 氏名 | 出江 紳一 |
科目概要 | 運動器(四肢・体幹・頭部)の構造と機能を講義する。 |
講義内容 |
|
参考書 |
|
科目名 | 人体解剖生理学(5) |
---|---|
担当者 所属・職 | 東北大学大学院医工学研究科医工学専攻 教授 |
担当者 氏名 | 山口 隆美 |
科目概要 | 心臓と脈管系(心臓、動脈系、静脈系、リンパ)の構造と機能を講義する。 |
講義内容 |
|
参考書 | Faller & Schunke(石川・外崎訳)わかりやすい解剖生理第2版 文光堂 |
科目名 | 人体解剖生理学(6) |
---|---|
担当者 所属・職 | 東北大学大学院医工学研究科医工学専攻 教授 |
担当者 氏名 | 山口 隆美 |
科目概要 | 血液、免疫系およびリンパ器官: 血液とその細胞成分、免疫防御、胸腺、リンパ節、脾臓について講義する。 |
講義内容 |
|
参考書 | Faller & Schunke(石川・外崎訳)わかりやすい解剖生理第2版 文光堂 |
科目名 | 人体解剖生理学(7) |
---|---|
担当者 所属・職 | 東北大学大学院医工学研究科医工学専攻 教授 |
担当者 氏名 | 山口 隆美 |
科目概要 | 呼吸器系: 外呼吸と内呼吸、気道、胸腔、肺、換気、呼吸調節、呼吸機構について講義する。 |
講義内容 |
|
参考書 | Faller & Schunke(石川・外崎訳)わかりやすい解剖生理第2版 文光堂 |
科目名 | 人体解剖生理学(8) |
---|---|
担当者 所属・職 | 東北大学大学院医工学研究科医工学専攻 教授 |
担当者 氏名 | 山口 隆美 |
科目概要 | 消化器系: 物質代謝とエネルギー、栄養、消化器官、消化の過程について講義する。 |
講義内容 |
|
参考書 | Faller & Schunke(石川・外崎訳)わかりやすい解剖生理第2版 文光堂 |
科目名 | 人体解剖生理学(9) |
---|---|
担当者 所属・職 | 東北大学大学院医工学研究科医工学専攻 教授 |
担当者 氏名 | 山口 隆美 |
科目概要 | 泌尿器と生殖器系: 泌尿器:腎臓、尿路、生殖器:男の生殖器、女の生殖器について講義する。 |
講義内容 |
|
参考書 | Faller & Schunke(石川・外崎訳)わかりやすい解剖生理第2版 文光堂 |
科目名 | 人体解剖生理学(10) |
---|---|
担当者 所属・職 | 東北大学大学院医工学研究科医工学専攻 教授 |
担当者 氏名 | 山口 隆美 |
科目概要 | 生殖、発生、出生: 受精、卵管輸送、着床と胎盤形成、胎児の発達、出産について講義する。 |
講義内容 |
|
参考書 | Faller & Schunke(石川・外崎訳)わかりやすい解剖生理第2版 文光堂 |
科目名 | 人体解剖生理学(11) |
---|---|
担当者 所属・職 | 東京医科大学組織・神経解剖学講座 主任教授 |
担当者 氏名 | 石 龍徳 |
科目概要 | 神経系の基本構造、大脳の構造と機能、反射、神経系と感覚について講義する。 |
講義内容 |
|
参考書 | Faller & Schunke(石川・外崎訳)わかりやすい解剖生理第2版 文光堂 |
科目名 | 人体解剖生理学(12) |
---|---|
担当者 所属・職 | 東京医科大学組織・神経解剖学講座 主任教授 |
担当者 氏名 | 石 龍徳 |
科目概要 | 神経系と運動、大脳辺縁系と情動・記憶、視床下部の働き、髄膜と脳室系などについて講義する。 |
講義内容 |
|
参考書 | Faller & Schunke(石川・外崎訳)わかりやすい解剖生理第2版 文光堂 |
科目名 | 人体解剖生理学(13) |
---|---|
担当者 所属・職 | 東北大学大学院医工学研究科医工学専攻 教授 |
担当者 氏名 | 山口 隆美 |
科目概要 | 自律神経系と内分泌系: 交感神経系、副交感神経系、ホルモン、視床下部、下垂体、内分泌臓器について講義する。 |
講義内容 |
|
参考書 | Faller & Schunke(石川・外崎訳)わかりやすい解剖生理第2版 文光堂 |
科目名 | 人体解剖生理学(14) |
---|---|
担当者 所属・職 | 東北大学大学院医工学研究科医工学専攻 教授 |
担当者 氏名 | 川瀬 哲明 |
科目概要 | 視覚器、平衡聴覚器、味覚器、嗅覚器の解剖とその機能(生理)について講義する。 |
講義内容 |
|
参考書 | − |
科目名 | シミュレーション医工学 |
---|---|
担当者 所属・職 | 東北大学大学院工学研究科バイオロボティクス専攻・准教授 |
担当者 氏名 | 石川 拓司 |
科目概要 | 近年急速に発達しているシミュレーション工学の概略を解説し、人体内の血流解析など、実際の生命現象に応用された最新の事例を紹介する。 |
講義内容 |
|
参考書 | − |
科目名 | シミュレーション医工学 |
---|---|
担当者 所属・職 | 東北大学大学院医工学研究科医工学専攻 教授 |
担当者 氏名 | 早瀬 敏幸 |
科目概要 | 医療工学における数値シミュレーションの果たす役割を医学および物理的な両面から解説するとともに、数値シミュレーションの概要を説明する。数値シミュレーションに必要な数学的概念や数値解析手法の概要を理解し、数値シミュレーション・プログラムを用いて解析できるようにする。また、解析結果の評価を行える基礎知識を身につける。 |
講義内容 |
|
参考書 | コンピュータによる熱移動と流れの数値解析スハスVパタンカー原著・水谷幸夫・香月正司共訳森北出版株式会社1997 |
科目名 | 外科学総論 |
---|---|
担当者 所属・職 | 東北大学院医学系研究科外科病態学講座腫瘍外科学分野 教授 |
担当者 氏名 | 大内 憲明 |
科目概要 | 創傷と治癒、腫瘍(がん)、ナノ・バイオ研究について講義する。 |
講義内容 |
|
参考書 | 標準外科学 第11版、医学書院 |
科目名 | 外科治療学 |
---|---|
担当者 所属・職 | 東北大学大学院医学系研究科ナノ医科学講座 准教授 |
担当者 氏名 | 武田 元博 |
科目概要 | 外科治療の基礎、手術侵襲、麻酔、全身状態と外科手術について講義する。 |
講義内容 |
|
参考書 | 標準外科学(第11版)医学書院 |
科目名 | 外科学各論(1) 腹部・一般外科 |
---|---|
担当者 所属・職 | 東北大学大学院医工学研究科医工学専攻 教授 |
担当者 氏名 | 福島 浩平 |
科目概要 | 腹部外科学、一般外科学とくに消化管外科を中心に講義する。 |
講義内容 |
|
参考書 | − |
科目名 | 外科学各論(2) 頭頸部外科学 |
---|---|
担当者 所属・職 | 東北大学大学院医工学研究科医工学専攻 教授 |
担当者 氏名 | 川瀬 哲明 |
科目概要 | 耳鼻咽喉・頭頸部外科学領域における、機能温存、機能再建を目指した外科的治療法について講義します。 |
講義内容 |
|
参考書 | − |
科目名 | 生物学(1)(2) |
---|---|
担当者 所属・職 | 東北大学大学院医学系研究科 教授 |
担当者 氏名 | 大隅 典子 |
科目概要 | 生命の誕生、代謝と循環、生殖と発生、遺伝と変異、生物圏と人類、進化の仕組み等について講義する。 |
講義内容 |
|
参考書 |
|
科目名 | 分子細胞生物学(1)(2) |
---|---|
担当者 所属・職 | 東北大学大学院医学系研究科 教授 |
担当者 氏名 | 大隅 典子 |
科目概要 | 細胞学の歴史、細胞内小器官、種々の細胞、細胞研究の手法、細胞膜の働き、細胞内物質輸送、細胞骨格とモーター蛋白、細胞外基質、細胞接着装置等について講義する。 |
講義内容 |
|
参考書 |
|
科目名 | 分子細胞生物学(3)(4) |
---|---|
担当者 所属・職 | 東北大学大学院医学系研究科 教授 |
担当者 氏名 | 大隅 典子 |
科目概要 | 細胞周期と細胞分裂、DNA複製、遺伝子発現、シグナル伝達、タンパク質分解、細胞死等について講義する。 |
講義内容 |
|
参考書 |
|
科目名 | 分子細胞生物学(5)(6) |
---|---|
担当者 所属・職 | 東北大学大学院医学系研究科 教授 |
担当者 氏名 | 大隅 典子 |
科目概要 | エピジェネティクス、幹細胞生物学、神経生物学、再生医学等の先端的トピックスについて講義する。 |
講義内容 |
|
参考書 |
|
科目名 | 医工学の基礎(1) |
---|---|
担当者 所属・職 | 東北大学大学院医工学研究科医工学専攻 教授 |
担当者 氏名 | 山口 隆美 |
科目概要 | 力学に基礎を置く医工学について、現状と将来について考える。 |
講義内容 |
|
参考書 | − |
科目名 | 医工学の基礎(1) |
---|---|
担当者 所属・職 | 東北大学大学院医工学研究科医工学専攻 教授 |
担当者 氏名 | 佐藤 正明 |
科目概要 | 生体の構造と機能を力学的に解明し、いろいろな医用工学機器・システムに応用するための基礎について講義する。 |
講義内容 |
|
参考書 | 生体機械工学、日本機械学会編 |
科目名 | 医工学の基礎(2) |
---|---|
担当者 所属・職 | 東北大学大学院工学研究科電子工学専攻 教授 |
担当者 氏名 | 金井 浩 |
科目概要 | 医工学の基礎−電磁気学に基づく医工学での信号計測技術を講義する。 |
講義内容 |
|
参考書 | 大浦宣徳,関根松夫著 電気・電子計測 昭晃堂 |
科目名 | 医工学の基礎(2) |
---|---|
担当者 所属・職 | 東北大学大学院医工学研究科医工学専攻 教授 |
担当者 氏名 | 松木 英敏 |
科目概要 | 電磁気学的立場からみた生体の構造と機能、等価回路について解説し、医用工学機器・システムに応用する際の基礎知識について講義する。 |
講義内容 |
|
参考書 | 生体電磁工学概論 松木英敏著 コロナ社 |
科目名 | 生体材料学 |
---|---|
担当者 所属・職 | 東北大学金属材料研究所 教授 |
担当者 氏名 | 川添 良幸 |
科目概要 | バイオマテリアルの歴史に始まり、生体内での安全性等、その実用材料として持つべき物理化学的特性を概観し、第一原理シミュレーション計算によって設計された新しいナノレベルバイオマテリアルの現状までを講義する。 |
講義内容 |
|
参考書 | 医用材料工学、日本生体医工学会 監修、コロナ社 |
科目名 | 生体材料学 |
---|---|
担当者 所属・職 | 東北大学金属材料研究所 教授 |
担当者 氏名 | 新家 光雄 |
科目概要 | 金属系バイオマテリアルの設計、製造、生物学的および力学的生体適合性、力学的特性(大気中や疑似体液中での機械的性質、疲労、フレティング疲労、摩擦磨耗等)、生体活性表面修飾、歯科用金属材料と歯科精密鋳造、骨の力学特性等に関して講義する。 |
講義内容 |
|
参考書 | − |
科目名 | 医療法制・薬事法(1) |
---|---|
担当者 所属・職 | ベックマン・コールター株式会社 薬事法務統括部門 上級主席 |
担当者 氏名 | 小林 和豊 |
科目概要 | 医療法制の基礎、薬事法、薬事審査体制 |
講義内容 |
|
参考書 | 独自に作成したテキスト「医療法制・薬事法(1)」 |
科目名 | 医療法制・薬事法(2) |
---|---|
担当者 所属・職 | ベックマン・コールター株式会社 薬事法務統括部門 上級主席 |
担当者 氏名 | 小林 和豊 |
科目概要 | 薬事法の実際 |
講義内容 |
|
参考書 | 独自に作成したテキスト「医療法制・薬事法(2)」 |
科目名 | 実験・実習ガイダンス |
---|---|
担当者 所属・職 | 東北大学大学院医学系研究科ナノ医科学寄付講座 准教授 |
担当者 氏名 | 武田 元博 |
担当者 所属・職 | 東北大学大学院医工学研究科医工学専攻 助教 |
担当者 氏名 | 沼山 恵子 |
科目概要 | 配布する実習書の内容に沿って、動物実験の倫理、実習参加の際の注意事項と、各科目の実習の概要を解説する。 * 本講義は実験・実習受講のための必修講義に含まれる。 |
講義内容 |
|
参考書 | 沼山恵子・武田元博 REDEEM実習書 東北大学医療工学人材育成委員会(当日配布) |
科目名 | 生体工学1 (感覚代行) |
---|---|
担当者 所属・職 | 東北大学大学院医工学研究科医工学専攻 教授 |
担当者 氏名 | 田中 徹 |
科目概要 | 眼の構造と機能、視覚系の主要経路、視覚に関する最近の話題、人工視覚の必要性と分類、人工網膜の構造と機能を講義する。 |
講義内容 |
|
参考書 |
|
科目名 | 生体工学2 |
---|---|
担当者 所属・職 | 東北大学サイバーサイエンスセンター 教授 |
担当者 氏名 | 吉澤 誠 |
科目概要 | 生体をシステムとみなし,その機能や形態の最適化について工学的に概観する.また,サイバネティクスの考え方を使って生体システムの情報通信と制御の機能を紹介し,生体制御の応用について講義する。 |
講義内容 |
|
参考書 | 橋本 成広著:生体システム工学入門,東京電機大学出版局 |
科目名 | 画像診断学総論 |
---|---|
担当者 所属・職 | 東北大学加齢医学研究所 教授 |
担当者 氏名 | 福田 寛 |
科目概要 | 人体を対象とする画像法(X線を用いるX線CT、磁気を用いるMRIおよび放射性薬剤を用いる核医学診断法)の原理・特徴および診断法について講義する。 |
講義内容 |
|
参考書 | それぞれの画像法に関する教科書はあるが、画像法全体について解説した教科書は適当なものがない。「非侵襲可視化ハンドブック」小川誠二、上野照剛監修、NTS出版、2007年(福田も執筆)は、細胞・分子レベルも含めてほとんどすべての画像法をカバーしているが高価である(\57,000円)。 |
科目名 | 画像診断学各論1 (超音波) |
---|---|
担当者 所属・職 | 東北大学大学院医工学研究科医工学専攻 教授 |
担当者 氏名 | 西條 芳文 |
科目概要 | 画像診断の臨床的意義、超音波・波の基礎、超音波信号処理、画像処理、臨床超音波画像、先進的超音波イメージングなどについて講義する。 |
講義内容 |
|
参考書 | − |
科目名 | 画像診断学各論2 (脳血管) |
---|---|
担当者 所属・職 | 東北大学大学院医工学研究科医工学専攻 教授 |
担当者 氏名 | 高橋 明 |
科目概要 | CT、MRIおよび血管撮影(DSA)などの各種画像診断の原理と臨床的意味を解説し、脳血管内治療の実際について概説する。 |
講義内容 |
|
参考書 | 高橋 明監修、江面正幸編集、第12~15回脳血管内治療仙台セミナー講演集、にゅーろん社 |
科目名 | 医療機器市場概論 |
---|---|
担当者 所属・職 | 東北地域クラスター形成戦略(東北ものづくりコリドー) (医歯工連携領域クラスターマネージャー) |
担当者 氏名 | 松下 勇 |
科目概要 | 医療機器市場及び医療機器産業の概要などの基本的知識や医療制度・規制動向そして製品開発動向などについて講義する。 |
講義内容 |
|
参考書 | − |
科目名 | 内科学総論 |
---|---|
担当者 所属・職 | 東北大学大学院医工学研究科医工学専攻 教授 |
担当者 氏名 | 永富 良一 |
科目概要 | 病態生理に基づいた症状の理解(症候学)と評価(検査学と診断学)と薬物治療、また予防医学(健康科学)について講義します。 |
講義内容 |
|
参考書 | シンプル内科学 寺野彰編 南江堂 |
科目名 | 内科診断学 |
---|---|
担当者 所属・職 | 東北大学大学院医工学研究科医工学専攻 教授 |
担当者 氏名 | 出江 紳一 |
科目概要 | 医師の考え方・視点、病態生理、鑑別診断の考え方、診察手技、臨床検査について講義する。 |
講義内容 |
|
参考書 | 野口善令、福原俊一 誰も教えてくれなかった診断学 医学書院 |
科目名 | 内科学各論1 |
---|---|
担当者 所属・職 | 東北大学加齢医学研究所 教授 |
担当者 氏名 | 山家 智之 |
科目概要 | 内科学の診断の進め方、治療学的アプローチについて概説する。特に循環器系疾患の診断と治療の考え方、実学的アプローチについて講義する。 |
講義内容 |
|
参考書 | ハリソン内科学 |
科目名 | 内科学各論2 |
---|---|
担当者 所属・職 | 東北大学大学院医工学研究科医工学専攻 教授 |
担当者 氏名 | 永富 良一 |
科目概要 | メタボリックシンドロームなどの代謝性疾患について講義します。 |
講義内容 |
|
参考書 | シンプル内科学 寺野彰編 南江堂 |